SSブログ

今日のワード:netizen [Today's word]

netizen

ネット民、インターネット市民の意味

network + citizen からできた造語。
私は知らなかったのですが、それほど新しい言葉ではないようです。

この単語、サッポロビールの新商品のロゴ表記が間違っていた(「LAGER」と表記すべきところを「LAGAR」と表記していた)ことを受け、発売中止を発表したところ、ネット上で「もったいない」などの声が多数上がり、一転して発売を決定した、というニュースの英語記事:

Party up: Typo on label won’t stop Sapporo’s new beer release
http://www.asahi.com/ajw/articles/14106249

の中に出てきました。

Perhaps the copywriter had too much to drink, but netizens have convinced Sapporo Breweries Ltd. not to throw out perfectly good beer over a spelling error on the label of an upcoming release.

最近は、ネット上の声で企業が動くことはよくありますね。今回は、良い方向に動いたと思います。中身に何の問題がないモノを破棄してしまうのは勿体ないと私も思いました。

一方、このような単純なスペルミスに、なぜ製品が出来上がるまで誰も気づかないのか?と思う方も多いと思いますが、私は、仕事で校正をやることもあるので、こういうことが起きることは理解できます(起きていいってことじゃないですけど)。

まさか間違っていると思わない。人間の脳って結構適当というか都合よくできてるというか、勝手に正しく読み間違えちゃうんですよね。

私も他人が書いた文章の間違いは、「よく気づきますね!」と言われるくらい見つけるの得意なのですが、自分の書いた文章の間違いは見つけられません。それは、自分は正しく書いたと思っているから。脳が勝手に正しく変換しちゃうんですよね。

そしてもうひとつ、制作工程に関わっている人たちが、あまり英語に精通していないと、「ラガー」という発音に引っ張られて、スペルミスに気付かなかった可能性もありますね。ローマ字の読みで考えると、「LAGAR」の方が、ラガーって読める。製造工程のどこかの段階で、英語の得意な第3者の目が入っていれば、気付かれたと思いますが、今回は、そういう機会がなく起きてしまったのでしょう。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。