SSブログ

TOEIC2021年10月24日の結果 [TOEIC]

久しぶりの投稿です。
2ヶ月ほど、英語から離れて別の勉強をしていたため、こちらのブログの更新が止まっていましたが、また英語の勉強を再開するので、こちらも再開します。

少し時間が経ってしまいましたが、10月のTOEICの結果です。

 リスニング:465点
リーディング:435点
    合計:900点



前回、8月に受験した時の結果:

 リスニング:495点
リーディング:420点
    合計:915点



比較してみますと、

 リスニング:495 → 465  30点ダウン
リーディング:420 → 435  15点アップ
    合計:915 → 900  15点ダウン

となりました。

うーん、リーディングが伸びたものの、リスニングがダウン。結果的に合計点が前回より下がってしまいました。。ここまで、受けるたびに順調に点数を上げてきていたので、下がってしまったのはショックです。

ただ、2回連続で900点台は取れたので、900点レベルの実力はついてきたのではないかと思います(前向きにとらえる自分)。

リスニングについては、NHKラジオ『ニュースで英語術』を毎日ディクテーションするというのを続けてかなり能力アップしました。こちらは継続しつつ、リーディング力アップの方にもっと力を入れていきます。





nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC990点(L495&R495)は全問正解ではない [TOEIC]

2021年8月22日の試験結果レポートが届きました。

LISTENINGは495点(満点)だったのですが、その詳細レポートを見てみましょう。
C70FDDD2-B771-4005-A92E-C92741D4221E.jpeg

5つのカテゴリーに分かれていますが、
---
1:88%   2:93%  3:100%  4:96%、 5:80%
 (平均64%)(平均67%)(平均84%)(平均68%)(平均55%)
---
でした。

100%なのは、3つ目のカテゴリーだけでした。

つまり、
満点スコアを獲得したとしても、全問正解しているとは限らない
ということです。私の場合、2~3問は間違えていそうです。

なので、リスニングで大事なことは、聞き取れない問題があったとしても、さっと見切りをつけて次の問題に気持ちを切り替えることだと思いました。1~2問間違えても大したことない。そのことに気を取られて集中力を失い、その後の問題がボロボロになることの方がよっぽど深刻です。

TOEICは短時間で大量の問題をこなす試験なので、わからない問題に固執しない、時間をかけすぎない、ということが高得点への重要なポイントですね。



nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC2021年8月22日の結果 [TOEIC]

8月に受験したTOEICの結果です。

 リスニング:495点
リーディング:420点
    合計:915点

前回、5月に受験した時の結果:

 リスニング:460点
リーディング:420点
    合計:880点

比較してみますと、

 リスニング:460 → 495  35点アップ
リーディング:420 → 420   0点アップ
    合計:880 → 915  35点アップ

となりました。

昨年末に立てた私のTOEIC3目標があります。

短期目標:過去の自分の最高点を超える
中長期目標:900点以上を取る
最終目標:990点(満点)を取る


このうち、短期と中長期の目標2つが同時にかないました。

本来だったら「やったーー!!!」と大喜びするところなのですが、素直に喜べない自分がいます。

試験を受けた直後、そんなに手応えがあったように思えなかったんです。もしかして5月の点数に届かないんじゃないか?そんな気もしてました。

■リスニング 495点
これって満点(最高点)ですよね?自分としては、すべての問題の内容を完璧に理解できたわけではなく、いくつか自信のない問題がありました。なので、満点と言われてもホントに??と疑ってしまいます。まあ、TOEICの点数って偏差値のようなものだと思うので、全問正解しなくても満点取れることもあるようですし、いくつか迷った問題が運よく全部正解していたのかなと思います。

一方で、3月から始めたNHKラジオ『ニュースで英語術』を使ったディクテーションの練習が、半年ほど経って成果が出てきたのかもしれません。

今後も継続してこの点数が取れるように、引き続き勉強を続けていきます。

■リーディング 420点
点数的には5月と同じでした。ここが、人生最高点を取ったのに素直に喜べない一番の理由かな。やっぱりリスニングに比べてリーディング能力が劣っています。バランス良く高得点が取れるようにならないと。毎日英文を読むようにはしていますが、ニュース記事が多いので、もっとTOEICに特化した訓練をした方がいいのかな。ニュースに出てくる単語や表現とTOEICに出てくるモノは、やっぱり少し違いますからね。

最後まできちんと解けるようになれば、もう少し点数も上がるはず。独学だとどうしても自分の好きなテーマばかりに読むものが偏りがちなので、そこは意識して変えていく必要があると思いました。

引き続き、最終目標(990点取得)に向けて頑張ろう!

まだまだ先は長い。

でも、着実に前に進んでいる。


タグ:TOEIC 900点
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

明日の受験を控えて模擬テストをやってみました [TOEIC]

明日はTOEICの試験を受けます。

前日の今日は、試験と同じ時間帯で、模擬試験をやってみました。
利用したのは以下の問題集;

TOEIC L&Rテスト精選模試リスニング3


TOEICテスト新形式精選模試リーディング2


リスニングが3でリーディングが2と版が違うのですが、リスニングは1と2を既にやってしまっていて、リーディングはまだ2を学習中なのでこのような形に。

それぞれのPart4の問題を利用しました。

採点結果はこうなりました。

---
リスニング :91/100 予想点数475点
リーディング:83/100 予想点数420点
            予想合計895点
---

あ~、やっぱりまだ900点は取れないかなぁ。。リーディング、どうしても最後の問題(196~200)を解く時間がない。。。最後まで時間内に解けるようにならないと、900点台は難しいかな。

とりあえず明日は、凡ミスしないように、自分の力を100%出し切れるように頑張ります。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC900点台を目指して勉強中 [TOEIC]

8月のTOEIC受験に向けて、この問題集を図書館で借りてきました。


テクニックで点数を上げるのは本末転倒と思いつつ、TOEICで高得点を取るにはある程度の試験慣れやテクニックは必要と割り切ってやってみることに。

限られた時間の中で最大限に自分の能力を発揮しないと高得点は取れません。前回、「あと5分時間があれば・・・」と悔しい思いをしました。次回は、時間切れで適当にマークを塗り潰す問題をなくしたい。最後まできちんと問いて終わりたいです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

次回TOEIC受験に向けての勉強法を考えてみた [TOEIC]

5月のTOEIC結果を受けて、自分なりに今後のTOEIC受験に向けての勉強法を考えてみました。

3月、10数年ぶりに受けたTOEICは830点(L:440 R:390)でした。

そもそも試験というものを受けること自体が久しぶりで、大きな会場で周りに大勢人がいる環境にも慣れておらず、2時間最後まで集中力を維持することができませんでした。

試験形式も以前受けた時から変わっており、出題形式も把握していないままの受験でした。悔いだらけの初回受験。

そこから2か月間、

1.テスト形式に慣れる
2.2時間集中力を維持する訓練をする


に重点を置いて勉強を進めました。

その結果、

5月は、TOEICは880点(L:460 R:420)と50点アップすることができました。

模擬試験を何度も解いていたので、出題形式に戸惑うこともなく、2時間最後まで集中して解くことが出来ました。したがって、この結果には納得感がありました。今の自分の実力をほぼ正確に表していると思います。

私にはまだ900点台を取れる実力がないということです。

さて、本題はここから。900点台を取れるようにどのように勉強すればよいか?

1.速読力アップ
2.語彙力アップ


今の私に必要なのはこの2点だと考えます。

速読力
リーディングパート、はやり5月も最後までじっくり考えて解くことができませんでした。3月は、最後の2問ぐらいはまったく手付かずでほぼ塗り絵状態でした。5月は、最後まで問題に目を通すことは出来ましたが、じっくり考える時間がなく、文中から正確に解答を導き出すことができず半ば当てずっぽうでマークしました。あと5分時間が足りなかったです。時間さえあればもう少し正解率を上げることができます。つまり、私の読む速度が遅いのです。

制限時間内に全部の問題文と選択肢に目を通し、答えを探し出せるようになるためには、もっと速く読めるようにならなけらばならない。そのためには、沢山の文章を読むしかない。

出来るだけ毎日1つは長文を読む(TOEICの問題集の問題を1つ以上解く、ネットの英文記事を読む)ことを心がけます。


語彙力
リスニングパートは460点取れました。間違えるのは、知らない単語や
フレーズが出てくるからです。知らないから聞き取れない。地道に語彙を増やすしかありません。毎日ネットで英語のニュースを読んで、分からない単語が出てきたら都度辞書を調べて覚える、ということはここ数か月続けていますが、これから1か月ぐらいは、短期集中で語彙力アップに努めようと思っています。

アルファベット順に並んだ単語帳を眺めるというのは苦手なのですが、そうもいっていられない。単語帳を使ってとにかく暗記する、という詰め込み勉強をやってみようと思います。

次のTOEIC受験は3か月後、8月を予定しています。そこまでにこの2つをどこまで伸ばせるのかが得点アップの鍵です。



nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC2021年5月23日の結果 [TOEIC]

5月に受験したTOEICの結果が出ました。

結果は、

 リスニング:460
リーディング:420
    合計:880

でした。

前回、3月に受験した時の結果が、

 リスニング:440
リーディング:390
    合計:830

だったので、

 リスニング:440 → 460  20点アップ
リーディング:390 → 420  30点アップ
    合計:830 → 880  50点アップ

となりました。

とりあえず、前回の結果を上回ることができたのは素直に嬉しいです。しかし、880点は、過去の自分、10数年前に受けた時の点数です。過去の自分の最高点を超える、という目標が達成できませんでした。。。

やっとスタート地点に立ったということです。

昨年末に立てたTOEICの短期目標(過去の自分の最高点超え)/長期目標(900点突破)/最終目標(990点取得)ですが、半年たってもまだ短期目標を達成できず。自分で思っていたよりも厳しい道のりとなっています。

でも、あきらめない。そのためにこのブログを立ち上げたので、地道に頑張ります。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC新形式2回目を受験してみた感想 [TOEIC]

2021年5月23日、TOEICを受験しました。

3か月前、3月20日の受験から2か月ぶりの受験です。

前回は、10年ぶり、しかも新形式になって初めての受験だったので玉砕。その反省を生かしてこの2か月間、以下のことに取り組んできました。

1.新形式の問題に慣れる
2.試験時間に慣れる(2時間集中力を維持できるようにする)
3.文法、語彙力の強化


1と2については模擬試験形式の2種類の問題集を図書館で借りたり、自分で購入してできる限り沢山解きました。

使用した問題集の1種類目はこちら↓

TOEIC新形式精選模試シリーズ

リスニングとリーディングで冊子が分かれていて、それぞれ5回分収録されています。現在、それぞれPart3まで発売されています。

もう1種類はこちら↓

ご存知、TOEIC公式問題集


こちらはリスニングとリーディングとセットで2回分の模擬試験が収録されています。現時点でPart7まで発売されています。

3月の受験以降、私は精選模試シリーズのリスニング1と2を図書館で借りてやってみて、これはとてもいい問題集だ!と思ったのでPart3は自分で買いました。

リーディングは1を図書館で借り、2は現在予約待ちです。これも3は自分で買おうかと思っていたのですが、ネット上のレビューを見たら、1と2に比べて評判がいまいち。買うべきか迷っているところです。(この話はまた別の機会に詳しく書こうかと)

公式問題集も図書館で。こちらは図書館ユーザの間でかなり人気が高く、予約が殺到していてなかなか借りられない。特に新しいものほど予約数が多い。私がこの2か月で借りられたのは1と3の2冊でした。

これらの模擬試験をひたすら解いていると、自然とTOEICの出題傾向が見えてきました。習うより慣れろですね。

問題を解くとき、私が気を付けたのは出来るだけ本番に近い状態で解くことです。回答シートが付いているので、それをコピーして使いました。時間もきっちり計って、時間が来たらそこで止める。

そうやっていると、
・自分がどこまで解くのにどれくらいかかっているか
・どういうテーマの問題が得意か、苦手か
・設問に先に目を通す場合どこまで読んでおくべきか(選択肢まで目を通しておくべきか)
・長文を読む際、どういう点を意識して読めばいいか

などなど、色んな事が見えてきます。

長文読解のコツとして、参考書には、「設問に先に目を通してから問題文を読んだ方が良い」「設問に先に目を通すのは時間の無駄」など、真逆のことが書いてあったりしますが、重要なのは、どちらのやり方が自分に合っているかを把握することだと思います。

量をこなすことで、自分に合う効率の良い解き方が見えてきます。

さて、昨日の本番ですが、今回はお天気も良く会場に着くまでにぐったりということはなかったです(3月は大変だった)。で、会場の椅子も自分に合わないことはなく、腰が痛くなることもなかった。

2か月間訓練したおかげで、最後まで落ち着いて試験に取り組むことが出来ました。

・リスニングで聞き逃しても焦らない
・分からない問題はさっさと見切りをつける

という前回できなかったことができるようになりました。

そして、残り時間が少なくなってきたときに、前回は焦って文章を目で追っていても全然頭に入ってこなくなっていたのですが、今回は、残り時間からあとどれだけの問題が解ける、と冷静に判断できたので、最後に焦ることはなかったです。最後まで集中力を維持することができました。

結果はまだ分かりませんが、とりあえず、自分の能力は十分に発揮できたと思います。なので、結果が悪かったらそれは本当に自分の実力。。。(怖いなぁ)

結果が届くのが楽しみです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

『TOEICテスト新形式精選模試リスニング』の結果と実際のテスト結果を比較してみる [TOEIC]

3月のTOEIC受験結果を受け、やはりある程度の試験慣れは必要だな、と思い模擬テスト形式の参考書を探してみました。

で、見つけたのがこちら↓


TOEICテスト新形式精選模試リスニング
本番さながらの問題が100問×5セット収録されています。

マークシート形式の回答用紙も付いているので、本番さながらに訓練できます。

5セット、挑戦してみた結果:

TEST1 87問正解 予想スコア 460点
TEST2 84問正解 予想スコア 440点
TEST3 93問正解 予想スコア 475点
TEST4 90問正解 予想スコア 470点
TEST5 89問正解 予想スコア 465点

※TEST1~5にそれぞれ「予想スコア算出表」というのが付いていたので、その表で自分の正解数に対応する予想スコアを調べて掲載しています。

3月の試験結果は430点でした。いずれの結果もそれより上回っています。

ネット上の購入者レビューを見ると、難易度は本番テストと同様か少し難しく感じる、と言ってる人が複数人いました。

これが正しいとすれば、私は3月の試験では自分の本来の能力を十分に発揮できなかったと言えます。450点は取りたかった。悔しいです。

次回は、自分の能力を最大限に引き出せるようにしたいです。




nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC 2021年3月21日の結果 [TOEIC]

3月に受験したTOEICの結果がオンライン上に出ていました。
「試験日から17日後に表示される」と記載されていたので、明日かな?と思っていたのですが今見たら出てました。

結果は、

 リスニング:440
リーディング:390
    合計:830

でした。

うーん、とりあえず800点は超えていたものの、目標であった過去の自分の最高点(880点)を超えるという目標からは大きく下回りました。。

リスニング問題で、途中2度もマークシートの回答欄の位置を間違えたり、リーディングで集中力が続かず、後半、ほとんど内容が頭に入ってこなかった。悔いだらけの受験でした。

前回の反省を生かして、次は自分の実力が100%発揮できるように準備していきたいです。

次回の目標は今回の結果(830)を上回ること、そして、できれば自身の過去最高点(880)を超えることです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。