SSブログ

今日のワード:Cretaceous [Today's word]

Cretaceous

The Asahi Shimbun、2021年4月28日の記事、
”New dinosaur species found on Awajishima, gets mythical name”
http://www.asahi.com/ajw/articles/14339466)の中に出てきた単語です。

---
Shingo Kishimoto, a 72-year-old amateur fossil collector from Himeji city, also in Hyogo Prefecture, found the fossils of the new species, including teeth and neck bones, in a stratum dating to the late Cretaceous Period, or about 72 million years ago, in the city of Sumoto on the island in 2004.
---

文脈から、年代を表す単語であることは推察できたのですが、知らない単語なので、具体的な名称は分かりませんでした。辞書で調べたところ、白亜紀であることが分かりました。

表記方法としては、この記事の記載のように、Cretaceous Priodと書いたり、Cretaceous Eraとすることもあるようです。

periodやeraを付けずに、The Cretaceous としても良いようです。

ついでなので、他の地質年代の呼び方も調べてみました。

 
日本語 英語
第四紀 Quaternary
新第三紀 Neocene
古第三紀 Paleogene
白亜紀 Cretaceous
ジュラ紀 Jurassic
三畳紀 Triassic
ペルム紀 Permian
石炭紀 Carboniferous
デボン紀 Devonian
シルル紀 Silurian
オルドビス紀 Ordovician
カンブリア紀 Cambrian


そもそも日本語でもよく分かっていない・・・。英語の勉強より先ず地質学を勉強する必要があるかも(^^;)

「ジュラ紀」はJurassic(ジュラシック)なんですね。映画「ジュラシックパーク」はここから来ているのか。「カンブリア紀」も「カンブリア宮殿」ていうTV番組があるから音としては馴染みがある。ここから来ているのか。。

「ペルム紀」「デボン紀」「シルル紀」「オルドビス紀」などカタカタ表記のものは英語からそのまま来ているので、地質年代の話をしていると文脈から判断できれば、「ああ、あれか~」と推察できそうです。

漢字表記のものの中でも、「石炭紀」はCarboniferousとカーボンの表記があるから分かる。「三畳紀」と「第四紀」はTriassicとQuaternaryと3と4を示す表記があるのでこれらも何とか推察できる。

「新第三紀」「古第三紀」「白亜紀」の3つが厄介ですが、「白亜紀」=”Cretaceous”さえ頑張って覚えれば、NeoceneはNeoが付いてるから「第三紀」と連想でき、残っているPaleogeneが「古第三紀」となる。頑張ってCretaceous覚えます。



英語で読むと専門用語が分からなくて難しい記事でしたが、内容的には新種の恐竜が日本で見つかったという楽しい話でした。こういう記事もスラスラ読めるようになるように地道に語彙力を増やしていきます。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のフレーズ:ripple effect [Today's phrase]

ripple effect

4月22日、横浜みなとみらい地区に、ロープウェイが開業しました。
そのニュース記事に出てきたフレーズです。

“We hope that it will have a ripple effect on the entire coastal area in the city center as a new symbol of Yokohama,” a senior city official said.

ripple という単語は、

名詞としては、さざ波、波紋、〔物事の〕影響 という意味。

動詞としては、
さざ波が立つ、波紋を起こす、さざなみのように広がる(伝わる)
という意味があります。

単語の持つイメージは、水面に石などが投げられるとそこから広がる波紋。また、そこから比喩的に、音や人の声・感情・物事などが、伝わっていく・広がっていく・波及していく・影響を及ぼしていく、といった感じですね。

つまり、ripple effectは、波及効果 という意味であると分かります。

この新しい都市型ロープウェイ(ヨコハマ・エア・キャブンと呼ぶそうです)が、新しい横浜みなとみらい地区のシンボルとして、海岸エリア一帯の観光業全体に良い影響を及ぼすこと(波及効果)を期待している、とのことです。

知人が早速、乗ってみたそうです。「楽しいけど、ちょっと料金が高い」と。大人¥1000だそうです。びっくり!!高い!!!

観覧車とのセット券もあるようなので、移動手段というよりはアミューズメントパークの乗り物の様な位置付けみたいです。

桜木町駅からワールドポーターズや赤レンガ倉庫までって歩くと結構な距離があるので、景色を楽しいながら5分で移動できるというのは魅力的ですが、地元民が利用するにはちょっと高すぎますね。横浜市民割とか回数券とか作ってくれたらいいのにw

引用した記事
New Yokohama ropeway set to offer bird’s-eye view of port city
http://www.asahi.com/ajw/articles/14333403
The Asahi Shimbun 2021年4月19日

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のフレーズ:breathe a sigh of relief [Today's phrase]

breathe a sigh of relief

ホッとため息をつく、ホッと胸をなで下ろす
ほっと一息つく、やれやれと思う


心配事や苦痛などから解放された安堵の気持ちを表す表現。

これは日本語でも同じ様に表現するので、読めば何となく意味の想像はつきますね。ただ、これをさっと自分の言葉として口に出せるかというと難しい。センテンスごと丸暗記して自分のモノにしていきたいです。

この表現は、NATIONAL GEOGRAPHICの新型コロナウイルスに関する記事の中に出てきました。

Why annual COVID-19 boosters may become the norm
https://www.nationalgeographic.com/science/article/why-annual-covid-19-boosters-may-become-the-norm

"Even as tens of millions of inoculated Americans breathe a collective sigh of relief after receiving either the one or two-dose COVID-19 vaccine, some wonder whether one round of shots is enough, or if they’ll need another—and another."

a sigh ではなく、a collective sighとなっているので、「(一人ではなく、)皆で一斉に」という意味になっていますね。

一斉に安堵のため息を漏らす

アメリカではどんどんワクチン接種が進んでいるようです。これにより日常生活が戻ってくるといいですね。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のフレーズ:like no other [Today's phrase]

like no other

フォーブスの2021年度版長者番付発表の記事の冒頭に出てきた表現です。

https://www.forbes.com/billionaires/

It’s been a year like no other, and we aren’t talking about the pandemic. There were rapid-fire public offerings, surging cryptocurrencies and skyrocketing stock prices. The number of billionaires on Forbes’ 35th annual list of the world’s wealthiest exploded to an unprecedented 2,755--660 more than a year ago.

他とはちがう、何にもまして、唯一無二の

といった意味を表します。

2021年は、これまでとは違う年だった

コロナウィルスのパンデミックにも関わらず、億万長者は1年で660人も増えたそうです。金融系の話は苦手なので、詳しいことはよく分かりませんが、お金が金融市場に流れ込んで株価が上昇し、富裕層の資産がより増えたようです。富める者がますます豊かに。貧富の差がより広がった1年だったのかもしれません。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

『TOEICテスト新形式精選模試リスニング』の結果と実際のテスト結果を比較してみる [TOEIC]

3月のTOEIC受験結果を受け、やはりある程度の試験慣れは必要だな、と思い模擬テスト形式の参考書を探してみました。

で、見つけたのがこちら↓


TOEICテスト新形式精選模試リスニング
本番さながらの問題が100問×5セット収録されています。

マークシート形式の回答用紙も付いているので、本番さながらに訓練できます。

5セット、挑戦してみた結果:

TEST1 87問正解 予想スコア 460点
TEST2 84問正解 予想スコア 440点
TEST3 93問正解 予想スコア 475点
TEST4 90問正解 予想スコア 470点
TEST5 89問正解 予想スコア 465点

※TEST1~5にそれぞれ「予想スコア算出表」というのが付いていたので、その表で自分の正解数に対応する予想スコアを調べて掲載しています。

3月の試験結果は430点でした。いずれの結果もそれより上回っています。

ネット上の購入者レビューを見ると、難易度は本番テストと同様か少し難しく感じる、と言ってる人が複数人いました。

これが正しいとすれば、私は3月の試験では自分の本来の能力を十分に発揮できなかったと言えます。450点は取りたかった。悔しいです。

次回は、自分の能力を最大限に引き出せるようにしたいです。




nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

TOEIC 2021年3月21日の結果 [TOEIC]

3月に受験したTOEICの結果がオンライン上に出ていました。
「試験日から17日後に表示される」と記載されていたので、明日かな?と思っていたのですが今見たら出てました。

結果は、

 リスニング:440
リーディング:390
    合計:830

でした。

うーん、とりあえず800点は超えていたものの、目標であった過去の自分の最高点(880点)を超えるという目標からは大きく下回りました。。

リスニング問題で、途中2度もマークシートの回答欄の位置を間違えたり、リーディングで集中力が続かず、後半、ほとんど内容が頭に入ってこなかった。悔いだらけの受験でした。

前回の反省を生かして、次は自分の実力が100%発揮できるように準備していきたいです。

次回の目標は今回の結果(830)を上回ること、そして、できれば自身の過去最高点(880)を超えることです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のフレーズ:become a household name [Today's phrase]

become a household name

俳優、田中邦衛さんの訃報を伝えるニュース。

Beloved father actor Kunie Tanaka dies at 88
2021年4月3日のThe Asahi Shimbun
(http://www.asahi.com/ajw/articles/14324353)

冒頭の一文に出てきたフレーズです。

Actor Kunie Tanaka, who became a household name playing an awkward but devoted father in a long-running TV drama series, died of natural causes on March 24. He was 88.

最初に読んだとき、household nameって何だろう?と思いました。

householdは、家族・世帯という意味です。でも、「家族の名前になった」では全く意味が通じません。これは何か別の意味があるはず、と、辞書を調べてみました。

すると、householdには、形容詞で「お馴染みの」という意味があることが分かりました。

household name どこの家庭でも通じる・誰でもよく知っている名前、おなじみの名前、有名人

家庭という意味から少し派生して、どの家庭でも話題になる=誰でも知っている、という意味で使われるようです。全く知らなかったです。

〔人・物が〕有名になる、その名を知られるようになる

このように、簡単な単語だと思っていても、少し派生した意味で使われていると全然分からないことも良くあります。英語上級者になるには、難しい単語の意味を覚えていくだけでなく、簡単だけど意味の沢山ある単語のマイナーな意味での用法も覚えていかなくてはなりませんね。



nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:troupe [Today's word]

troupe

名詞:一座、一行
自動詞:巡業する


という意味の単語。

Two Takarazuka stars to perform on stage for last time on April 11
というタイトルの2021年4月2日、The Asahi Shimbunの記事の中に出てきました。
http://www.asahi.com/ajw/articles/14292530

TAKARAZUKA, Hyogo Prefecture--Futo Nozomi and Kiho Maaya, top stars in the Snow Troupe of the all-female Takarazuka Revue musical theater group, will make their final stage appearance on April 11 in Tokyo.

「雪の一座」って何だ??と一瞬思ったのですが、あ、そうか、雪組 かと思いつきました。

宝塚歌劇団には、花・月・雪・星・宙(そら)の5つの組があります。この中のひとつ、雪組を英語で表すとthe Snow Troupeとなるのですね。

前提として、日本語でこの知識がないと、英語で読んでもちんぷんかんぷんですね。

ということは、

花組は・・・ The Flower Troupe
月組は・・・ The Moon Troupe
星組は・・・ The Star Troupe

と呼ぶのでしょうか?

最後の宙組は?・・・ The Cosmos Troupeとか、The Space Troupeとかかな?

正式な英語名称があるのか気になります。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。