SSブログ

今日のワード:booze [Today's word]

booze

酒、アルコール類 を表すスラング

alcoholとほぼ同義と考えて良いようですが、alcoholはformalな言い方で、boozeはinformalな表現になるみたいです。

この単語、知らなかったです。

Let’s go get some booze. 酒飲みに行こう!

などと使うようですが、聞いた記憶がないです。私があまり頻繁にお酒を飲む方ではないからでしょうか。

Let's go get a drink.

という表現はよく使っていました。

この単語が出てきた記事はこちら↓

Olympics latest: Japan ruling party boss floats booze ban at venues
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Tokyo-2020-Olympics/Olympics-latest-Japan-ruling-party-boss-floats-booze-ban-at-venues

この記事では、オリンピックの組織委員会が会場でアルコールを提供する方向で調整しているという話が流れて、自民党のボス(二階氏)が難色を示した、という情報までですが、その後、アルコールは提供しない方向で調整することになったようですね。

昨日1日で、酒提供の方向で調整→ネットで批判が高まる→丸川大臣失言→更にネットが荒れる→深夜に提供しない方向で調整との報道、と目まぐるしく状況が変わっていて見ていて疲れました。

二階氏が反対したからか、国民の批判が高まったからか、国民の批判がスポンサーに向かってスポンサーが提供辞退を申し入れたからなのか、理由は分かりませんが、短時間で事態が一転。今後もこういうことは大小問わず起こるんでしょうね。疲れます。。

早く穏やかな日常が戻ってきますように。その時のために、私は家で黙々と勉強するのみ。

あ、ちなみに venue(会場)という単語は、TOEICの頻出単語ですね。TOEICの問題以外で見かけたことなかったのですが、実際のニュース英語で出てきました。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:curb [Today's word]

curb

〔活動などの〕抑制、制限

元々は、(車道と歩道の境に設けた石の)縁石、縁 を意味する単語だと思います。

ネットで’curbe’を入力して画像検索をすると、たくさん縁石の写真が出てきます。単語の持つイメージを理解するには、ネットで画像検索は良い方法だと思ってます(*^_^*)。

この縁石は、何のためにあるかというと、歩道と車道を区切り、車が歩道に入り込んで人に怪我をさせたりしないようにするため、だと考えます。そこから、抑制・制限の意味に繋がっていきますね。

Cambridge Dictionaryでは、以下の様に説明されていました。

to control or limit something that is not wanted


今回、この単語が出てきたニュース記事は、こちら↓

Curbs to remain in 7 prefectures after state of emergency lifted
(http://www.asahi.com/ajw/articles/14375060)

---
The central government on June 17 formally decided to lift the COVID-19 state of emergency for nine prefectures on June 20, but certain restrictions will remain in some areas, including curbs on serving alcohol.
---

タイトルは、「緊急事態宣言解除後も7都道府県では引き続き制限が継続される」といった感じの意味。

抜粋した本文は、
---
(中央)政府は6月17日、9都道府県に対して発していた新型コロナウイルス対策としての緊急事態宣言を6月20日に解除することを正式に決定した。しかし、酒類の提供制限を含むいくつかの規制は引き続き継続される。
---
といった意味でしょうか。

lift the state of emergencyという表現も、ここ数か月で何度も見かけたので、すっかり覚えてしまいました。もう、これで最後になることを祈ります。




nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:footage [Today's word]

footage

少し前に起きた、イタリアのケーブルカー墜落事故。日本ではもう報道されていませんが、ヨーロッパではまだその余波が続いているようです。今回取り上げた単語が登場したのは、以下のニュース記事↓

Italy cable car: Outrage as video of the crash shown on TV
https://www.bbc.com/news/world-europe-57510661

---
Italy's public broadcaster Rai has faced strong criticism for airing leaked CCTV footage of a fatal cable car crash that killed 14 people.
---
The CCTV footage was first obtained and shown on a news programme on Italian channel Rai 3, with the cabin blurred. It has since been republished in full or in part by several other Italian media, with some only obscuring the victims' faces.
---

footageとは、フィルム映像、ビデオ映像 のこと。

特に、特定の出来事や事件、ある決まった場所などを撮影したもの を指すようです。

Cambridge Dictionaryでは、

(a piece of) film especially one showing an event

と説明されていました。

最初、footという単語のイメージから、足跡みたいな意味かなぁと推察したのですが、全然違いました(^^;)

ちなみにCCTVという単語、こちらはclosed-circuit televisionの略で、ケーブルで結ばれたカメラとテレビ間だけの閉じた回路のテレビという意味だそうです。工場や店舗、学校内など閉じられた空間で使われるテレビシステム。広義の意味では、防犯カメラ、監視カメラ全般を指すようです。

私は知らなかったのですが、え?知らないの??と驚かれる方も多いかもしれませんね。これはもはや英語力ではなく一般知識の問題。。

私が知っているCCTVは、China Central Television(中央電視台:中国語の国営放送)の意味だけだったので、最初はThe CCTV footageって全く違う意味を想像してました。。監視カメラの映像ってことですよね。

同じ単語でも全く別の意味を表すこともあるので、文脈によって判断して読み進めていかないと、とんでもなく間違った解釈をしてしまう例でした。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:detrimental [Today's word]

detrimental

有害な、弊害をもたらす

技術英検の勉強のため、医療系の記事を見つけると読むようにしています。今回読んだのは、以下のタイトル記事。

Experts: Blue light blocking glasses can hurt kids' eye health
http://www.asahi.com/ajw/articles/14358589

ブルーライトをカットする眼鏡、私もかけています。働いているときは1日10時間以上パソコンのモニターを見ていたので、目を守るためにとオプションで付けました。

しかし、この記事ではブルーライトをブロックすることが返って子供の目の健康を阻害すると警告しています。親が子供の為を思ってしていることが逆に子供に害を与えているとしたら・・・衝撃です。

---
The glasses can be detrimental to the healthy development of children, given that a lack of exposure to sunlight, a large source of blue light, raises the risk of the progression of nearsightedness in children, the Japanese Ophthalmological Society and five other ophthalmology groups said in a joint statement on April 14.
---

near-sightedness 近視、近眼
the Japanese Ophthalmological Society 財団法人日本眼科学会
ophthalmology 眼科、眼科学

うまく訳せませんが、「最大のブルーライト源である太陽光にさらされる機会が不足することにより子供の近眼が進行するリスクが高まると考えると、ブルーライトをカットする眼鏡は子供の目の健康にとって有害である可能性がある、と日本眼科学会とその他5つの眼科団体が4/14に発表した共同声明で述べている。」といった内容です。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:quasi-emergency measures [Today's word]

quasi-emergency measures

まん延防止等重点措置 を英語ではこの様に表現するようです。

quasi-には、準~、~に準じるという意味があります。

emergency measuresは、そのまま訳せば緊急の措置ですが、『緊急事態宣言』が’state of emergency’なので、緊急事態宣言に準ずる措置=まん延防止等重点措置を意味することになるようです。

英語の表現については、いくつかのパターンがあるようで、

semi-state of emergency coronavirus measures

pre-emergency measures

といった表現が使われている場合もあるようですが、私が見た朝日新聞の英語版とNikkei Asiaでは、quasi-emergency measuresが使われていました。


Quasi-emergency needed in Osaka after June 20, governor says
http://www.asahi.com/ajw/articles/14370719
---
OSAKA--Osaka Governor Hirofumi Yoshimura believes quasi-emergency measures should remain in place to deal with the novel coronavirus pandemic even after the state of emergency is lifted on the June 20 deadline.
---

Quasi-emergency to end in Gunma, Ishikawa and Kumamoto
http://www.asahi.com/ajw/articles/14370744
---
Quasi-emergency measures will be lifted for Gunma, Ishikawa and Kumamoto prefectures after June 13 although authorities will ask restaurants and bars in some areas to continue to close earlier.
---


Japan decides to place Okinawa under COVID-19 state of emergency
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Coronavirus/Japan-decides-to-place-Okinawa-under-COVID-19-state-of-emergency
---
The government had initially been reluctant to place the tougher restrictions on Okinawa, which is currently under quasi-emergency measures, because the prefecture had opted not to ask restaurants to stop serving alcohol due to a backlash from businesses.
---
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:buff [Today's word]

buff


Cinema buffs welcome the reopening of movie theaters
映画ファンが映画館再開を歓迎
http://www.asahi.com/ajw/articles/14364884

というニュース記事タイトルから。

buffには、熱狂的なファン、~マニア、~狂 という意味があるようです。

元々は、「もみ革(水牛や牛の淡黄色のなめし革)」のことを指す名詞で、そこから、その皮をつかって「磨く」という動詞の意味もあります。

また、形容詞として、「筋肉隆々な」とか「筋肉ががっしりしていてたくましい」などの意味もあるようです。

1つの単語に幅広い意味がありますね。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:fiasco [Today's word]

fiasco


大阪なおみさんが全仏オープンの記者会見を拒否した件に関する記事のタイトルに出てきた単語です。

The Naomi Osaka fiasco is a sign that we're nowhere near finished with work on mental health

(https://edition.cnn.com/2021/06/01/tennis/naomi-osaka-sport-mental-health-cmd-spt-intl/index.html)


英辞郎によると、

〔人がしでかすひどい〕しくじり、失態、失敗


ロングマン現代英英辞典では、

an event that is completely unsuccessful, in a way that is very embarrassing or disappointing

と説明されています。元々はイタリア語から来ているようです。単に「失敗」を表すだけでなく、embarrassing や disappointing という感情も伴った表現なのでしょう。日本語の「失態」にはそういう意味が含まれますね。


同じ記事の日本語版も見つけたので掲載しておきます。

大坂選手の失敗、テニス界のメンタルヘルス対応の不十分さ浮き彫りに

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35171710.html

英語の記事を読んだ後に、日本語を読んでみると、自分が意味があまり取れていないところや誤認しているところがよく分かります。

まだまだ読解力には難あり。地道に語彙力を増やし、多読あるのみです。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:total lunar eclipse [Today's word]

total lunar eclipse

皆既月食

昨日は24年ぶりのスーパームーン皆既月食でしたが、みなさんのお住いの地域では観測できたでしょうか?

残念ながら私の住んでいる場所では曇りでほとんど見えませんでした。後半、満ちていくところが薄曇りの中ぼんやり見えた程度です。

さて、月食はlunar eclipseということは知っていたのですが、皆既月食は何と言うのか分からなかったので辞書を調べてみたところ、total lunar eclipse でした。皆既日食は、total solar eclipseです。

私はリアルではほとんど楽しめませんでしたが、世界中のあちこちで素晴らしい景色が見られたようです。

https://edition.cnn.com/2021/05/26/world/gallery/super-blood-moon-lunar-eclipse-may-2021-scn/index.html

最近は、日常生活でふと、『これって英語でなんて言うんだろう?』と考えることが多くなりました。都度辞書を調べてスマホにメモしています。で、それを時間のある時に見返す。

語彙力アップは日々の小さな努力の積み重ねだと最近実感しています。

nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:Bollywood [Today's word]

Bollywood

インド映画産業

インドの都市名Bombay とアメリカ映画の中心地 を表すHollywoodという2つの単語が組み合わさってできた単語です。

CNNの2021年5月16日の記事:
Maldives was a Bollywood bolthole during India's second wave. Now wealthy Indians are shut out
https://edition.cnn.com/travel/article/maldives-bans-tourists-india-covid-intl-hnk/index.html

インドの(コロナウイルス)第2波の時、モルディブはインド映画俳優達の避難場所になっていたが、今やインド人富裕層は締め出されている。

それだけインドの第3波の状況は酷いのでしょうね。。

この単語と全く関連性はないのですが、言葉の誕生の仕方が似ている単語として、Brexitを思い出します。

Brexit ブレグジット、英国EU離脱 

British(英国の)+ exit(離脱・出ていくこと・退去)というふたつの単語が組み合わさって出来ています。

言葉は生き物なので、新しい単語が常に生れていますね。ニュースを見たり、本を読んだりして新しい知識を吸収していくことも語学の上達には大切だと感じます。
nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日のワード:nonuplets [Today's word]

nonuplets

西アフリカ、マリの女性が9つ子を出産した、という2021年5月6日BBCのニュースから。

Malian woman gives birth to nine babies
https://www.bbc.com/japanese/57004806

---
Halima Cissé gave birth to the nonuplets in Morocco. Mali's government flew her there for specialist care.
---

9つ子

すごいですね。無事に健やかに育ちますように。

で、考えてみた時、双子の英語はTwinsと知っていますが、三つ子、四つ子、五つ子って何て言うのか知らない。。せっかくなので調べてみました。

日本語 英語
双子 twins
三つ子 triplets
四つ子 quadruplets
五つ子 quintuplets
六つ子 sextuplets
七つ子 septuplets
八つ子 octuplets
九つ子 nonuplets

こうやって表にしてみると思い出すことがひとつ。

以前、二倍、三倍など『○倍』の表現を調べたことがありましたが、3つ子以上は、何倍の表記の末尾にtsを付けた形になっています。

例えば、

3倍はtriple、三つ子はtriplets
5倍はquituple、五つ子はquintuplets

関連付けて覚えれば、『○倍』と『○つ子』は全部記憶できますね。


nice!(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。